確かに中学から高校にかけての6年間、アルファベットを覚えるのから始まって文法中心の授業が進んできた。やっぱり日本の英語教育は””Writing,Reading,Hearing””はこの6年間で学ぶけど、””Speaking””はやらない。それが影響していてなかなか英会話はすらすらしゃべることはできないというのが正直なところです…やっぱりもっと英会話をする機会を義務教育のうちから取り入れるべきである。大学で英会話授業をやってて、帰国子女や、数年留学に行ってた人なんかは非常に流暢。その辺で差を感じる。ちまたでは小学校から英語の授業を取り入れていくと言われているがゆとり世代の自分には関係の無い話となってしまっている。また、留学にいっている友だちの話を聞いてても英会話の実力の差を感じているそうだ。日本は英語をinputするだけでoutputする機会がなさすぎると思われる。

上記の文章は私の息子が書いたものです。現大学生の息子に中・高校の英語についてどう感じたか、平成生まれの英語の学習方法についてどんな現状だったのかを知りたくて今回息子に協力してもらいました。やはり私の時代と余り変わりは無かったみたいです。

息子の感想のように、やはり留学体験者は英会話が堪能です。息子は息子なりに話せるように努力はしていますが、わたしのかつての経験した短期であっても留学しないと話せるようにはなれないってことです。それにはまず海外で「No Japanse」=自分から一切日本語を断ち切る環境が必要なのです。英語だけでなく、息子の友人は現在韓国へ1年の留学中。やはり現地へ行ったことで韓国語がかなり上達したとも聞かされています。

やはり日本の教育は英語の文法に拘りすぎだと私も息子も強く感じております。もう少し義務教育のうちから英会話の授業を積極的に取り入れてほしいものです。私の高校時代の親友Uさんだって、日本に来た頃は全く日本語が話せなかったのに、わずか1年であんなに話せるようになりました。彼女のようにやはり母国語以外の国へ行ったり、留学しないと現地言葉は100%までにはいかなくとも、話せるようにはなりません!

中・高校時代の長い6年間のうちに学んだ英語の知識って文法のみだけ。会話なんて全然身についてないじゃないですか。ですから英会話力ないままに社会人になってしまってるこの日本の英語の教育方針は間違っています。企業へ就職するに当たり、コミュニケーション能力って問われてますけど、国際コミュニケーションの能力の方はどうなんですか?問われてませんよね?ここが矛盾しています。

もう少し語学力を身につけられる様な教育方針へ変えることは出来ないのでしょうか?将来通訳とか翻訳家とかなりたいって夢を持ってる子供だって沢山いるはずです。そういった小さいうちから英会話の授業を積極的に取り入れれば、簡単な会話なら早く出来るようになるのではないでしょうか。

中・高校の先生方もそうです。高校では交換留学制度を取り入れてる学校が多いですが、肝心の英語担当の先生が会話一つ出来ないんじゃ話しになりません。それでは生徒に示しがつきませんよね。だから先生もどんどん英会話を話せる力をつけるべきだと私は思うのです。でないと、海外から日本へ留学した人が日本の英語教育に対して不信感を抱く懸念があります。

私は中学卒業レベルの英会話は出来るようになりました。それは2年間NG学校で生のアメリカ英語を学べたことと、オーストラリア短期留学に参加できたお陰です。若いころ覚えた事は今でも忘れません。是非義務教育から英会話の授業を取り入れるべきです。